とりのぽblog

日々の暮らし~のんびり~ほっこり~

刺し子わらべすくサンプラー、ようやくとりかかりました!

 本サイトはプロモーションが含まれています

刺し子サンプラーは楽しい!

 

しばらく刺し子から離れていて、せっかく買ったのにしまいっぱなし。

あれから4か月以上過ぎてしまいました。

 

mpipo24.hatenablog.com

 

そろそろやる気が復活したので・・・・

色合いを考えるもなかなか決まらず。気分ですすめよう~

 

糸もながめながら色合いをあれこれ考えて、足りない色は買い足したり・・・

見ていたらやる気がフツフツ湧いてきました。

 

 

図案がいくつもありますが、どこから刺しはじめてもよいようで、

また、基本の刺し方はあるものの好きなようにすすめてよいとのこと。

 

自由があるのはやりやすくて、ハードルも下がるのでありがたい。

 

 

 

まずは端からスタート、

細かいですが単純な図案なので刺しやすいです。

 

 

次はどこにしようか? 近くにやさしそうな柄を発見、決まりです。

こちらはサクサクすすむことができました。

 

 

好きなところから徐々に刺していきます。

 

 

ムリをすると肩や目にくるので、やめるタイミングも勇気が必要。

 

と言うのも、

単調な作業がひたすらつづくのですが

単純作業が好きな自分にはけっこう楽しくてキリがないからです。

 

3か所完成、さて次はどこにしようか。

 

手は動かしつつ、耳は動画を見聴きしたり

好きな音楽を聴きながら・・・

と、今回は懐かしの80年代洋楽を聴きながらの作業となりました。

 

 

はじめるまではこの細かさに圧倒されていましたが

案外楽しくてスイスイと針が進むことにおどろきです。

 

 

サンプラーのここが好き♡♡

  • 一枚の布でいろんな図案をたのしめるところ。
  • 壁にかざったり、裏地をつけてマルチカバーにしたりすることで           裏の糸処理を気にせず縫うことができること。
    ⇒裏は見せないので玉止めしても構わないところがラクチン

 

日本の伝統的な刺繍・刺し子、ぜひお試ししてみては?

 

 

それではまた。

 

 

mpipo24.hatenablog.com

 

mpipo24.hatenablog.com

 

 

★こちらは1970年代ですが好きな曲!

mpipo24.hatenablog.com